ブログ
社内安全衛生教育実施
2024-08-30
平素より大変お世話になっております。
令和6年8月30日に全従業員参加のもと安全衛生管理教育を実施しました。
安全衛生教育とは、労働者の就業にあたって必要な安全衛生に関する知識等を付与するために実施する教育のことで労働安全衛生法等の法令に基づき定められています。
安全意識の向上・労働災害防止を目的とし、ごみ及びし尿収集作業の手順を実車を使用し再確認しました。
作業時に起こりうる危険な事態を予測し、未然に防ぐための対処の仕方について全体で考え周知しました。
運転時・収集時(誘導時)・車両操作時・搬入時等と多くの危険予測が必要となる作業ですが、安全に作業が出来るよう再度共通認識を持ち、業務に励みたいと思います。
また普段より怪我や事故が起きないよう注意をしておりますが、安全衛生教育を行うことで自身の作業態勢について振り返り見つめ直す良い機会にもなると思いますので、これからも定期的な実施を続けていきたいと思います。
今後とも地域の皆様のお役に立てる様、安全を第一に精進して参りますのでよろしくお願い致します。
